WordCamp民の、呑んだくれ旅 ヘ(゜◇、゜)ノ~ 2023年3月14日 WordPressかめ壺ビール 3年前、WordCamp難民の、呑んだくれ旅 ヘ(゜◇、゜)ノ~に記述した通り、開催直前に中止となったアジア初のフラッグシップWordCampに参加しそこねた筆者は、難民となってタイを呑んだくれ歩いたのですが、ついに!そのWordCampが... 続きを読む
冬牡丹と寒牡丹 2021年1月13日 かめ壺 ハハが体調を崩していて、楽しみにしている月一度の園芸教室になかなか出席できていなかったため、代理で出席させていただいてきました。以前、ハハの体調が不安定なときに付き添いとして同席させていただいて、まるっと講座を聞いていたこともあったので、今... 続きを読む
WordCamp難民の、呑んだくれ旅 ヘ(゜◇、゜)ノ~ 2020年3月22日 WordPressかめ壺ビール この2月、アジア初のフラッグシップWordCampがタイで開催!される予定だったのですが、アジアでの流行り風邪蔓延の影響により、開催日の約1週間前に中止が決定されました。とはいえ、もともと観光を兼ねてタイに赴く予定だった筆者は、当然予定通り... 続きを読む
Green! Green! 冬のズボラ菜園 2020年1月4日 かめ壺 冬だというのに、我が家の庭はやけに緑緑しております。とゆーのも、秋蒔き野菜の種をしこたま蒔きまくったので。シロートにとっては、野菜は冬のほうが育てやすいのです。成長は遅いけれど、虫が殆どつかず、干上がって枯れてしまうこともないから。 ウチで... 続きを読む
健康で文化的ないちにち 2019年8月8日 かめ壺映画 ココ最近、日中はコワーキングスペースに「出勤」してシゴト関係の勉強をして過ごしていることが多いのだけど、午前中にお役所へ行く用事があっていつもより始動が遅くなったので、「出勤」はやめて、ほんじつの残りの時間はシゴト関係のことは一切せず、自分... 続きを読む
真冬の湯巡り、渋温泉 2019年2月2日 かめ壺 シゴトを辞めてヒマになったので、さっそく旅に出ました\(^O^)/ 前勤務先は休むことに関してケチくさい会社で、1週間ほどの旅のために休暇をとった際(業務に支障が出るわけでもないのに)イヤミを言われて以降、2日以上の連続休暇の取得は控えてお... 続きを読む
南のしま探検には○○を持参せよ 2017年6月17日 かめ壺 筆者個人の都合で訪問場所の詳細を伏せたりしてあるので、具体的な情報源としてはホボ役に立たない内容ですが、南のしま行き当たりばったり一人旅が初めての方にはなんとなく参考になるカモ。重要なのは、現地の情報に耳を傾けることと、○○を持参することで... 続きを読む
タヌキはニホンアライグマではない 2017年4月29日 かめ壺 先日、ドイツ人の知人男性がご家族とともに日本に旅行やってきました。 彼らと一緒に観光している際、彼の奥さんが「コレは何?」と指差したのは、信楽焼のタヌキの置物。日本のあちこちで見かけてよほど気になっていたのでしょう。ワレワレ日本人にとっては... 続きを読む