コーディング料金
発注・見送り確定時
確定・見送りの是非を、遅くとも作業開始予定日よりも前に必ずお知らせください。
発注確定後
以下の情報をお知らせください
- 実際のデザイン入稿日時
- 実際の1次納品日時
- 実際の修正対応期間
- コーディングするページの仕様書・ワイヤーフレーム等
入稿が遅れた場合、納品日時、修正対応期間も後ろにずらしていただきます。予定より早く入稿するのは構いませんので、予測できる限り遅めの日時を設定してください
詳細なワイヤーフレームがあれば、概算見積もり可能です。また、デザイン確定前でもマークアップ・CMSの実装等を先に進めておくことができ、制作期間の短縮を図れます
デザイン入稿が遅れる場合
入稿予定日よりも前に、遅れることがわかった時点でお知らせください。
その際、納期・修正対応期間を後ろにずらしていただきます(デザイン入稿の遅れた日数✕2~)
デザイン入稿後
デザイン入稿後に、デザインの大幅な修正・大量の画像差し替え・仕様変更が発生した場合は別途料金を申し受けいたします。
修正期間
修正・追加依頼から納品までの間に1日以上の余裕を確保してください。修正期間中の対応は3回まで。なるべく1回にまとめて書面で修正指示を出してください。4回目以降の修正対応は別途料金を申し受けいたします。
また、「コーディングの不備ではない、デザインベースでの大幅な修正・大量の画像差し替え・仕様変更」が発生した場合は別途料金を申し受けいたします。
最終納品後
こちらの手を完全に離れた状態になったらその旨をご連絡ください。
以上は、こちらでスムーズに作業を進めるために、発注者の方にしていただかなければならない重要な事柄です。発注される際は必ず守ってください。当方では、確実に納品できるよう、指定された期間中に時間を確保しております。入稿予定日直前あるいは当日にデータ入稿の遅延を知らされたり、あるいは期日を過ぎてもご連絡をいただけないのは大変困ります。こまめ、かつ早めのご連絡をお願いいたします。